譜面を書くと理解が上がる

こんにちは!

 

ドラム講師の佐藤公介です!

 

日中は20度越してくる日が増えてきましたね。

もう冬物はしまっちゃおうかなー

あー、タイヤも履き替えないと(´Д` )

 

今週も張り切っていきましょー!

 

 

さて、今日は「譜面を書くと理解が上がる」です!

 

最近、耳コピにチャレンジしてる生徒さんがいます。

 

バンドを組むかもしれないとのことなので、耳コピが出来て損はありません。

 

もうかなり叩ける生徒さんなので聞き取るのは大丈夫そうですが、

「これ覚えるの大変ですね・・・」と苦戦中。

 

そうなんです。

聞き取るのと覚えるのはまた違う話なんです( ;´Д`)

 

最初は譜面を書かずに覚える予定だったらしいですが、

「書いた方がわかりやすいかも」と感じたようで採譜も挑戦中。

 

ここでさらに気付きます。

「聞き取れるけど、譜面書いたことないから書くのにめっちゃ時間かかる・・・」

 

わかるー。・゜・(ノД`)・゜・。

 

何叩けばいいかなんとなく分かったんだけど、それが書けないもどかしさ。

 

読むのと書くのはまた違う話ですからね。

 

昔の私は譜面が全然読めない、書けないタイプだったので、

「書くとめっちゃ時間かかるから、その時間で覚えたほうが早い」と、

・聞く

・覚える

でずっとやってました。

 

頭の中で混ざったりするのが大変だったなぁ・・・

 

そんな私が、譜面を書くようになってから感じることは

「書けた方が理解度が上がるから、結果こっちの方が早く覚えるかも」でしたね。

 

・聞く

・書く(ここがめっちゃ時間かかる)

・覚える

 

書く部分でかなり時間を取られますが、書きながら

・各セクションの長さ

・曲の構成

・ビートの種類

・フィルが入るタイミング

などの情報を目から見られるので、理解が上がるんでしょうね(=゚ω゚)ノ

 

今では覚える前に先にある程度採譜するようになりました。

 

譜面を書くのは簡単ではないし、

「正直めんどくさい」と感じる人も多いと思います。

 

でもメリットも大きいです。

 

書いてみてどうしても自分に合わなければ構いませんので、

試しに数曲は書いて体験してみることをおすすめします!

 

レッツトライ(=゚ω゚)ノ